梅雨の時期になると髪型が決まらず困ることってありますよね。
外に出た途端に綺麗にセットした髪が崩れることはありませんか?
そんなあなたにオージュア使ったこの時期に大切なヘアケアをお伝えします!
そもそもなぜ髪が広がるのか
雨の日に髪が広がってしまうのは『水分過多』の状態になっているからです。
正常な髪はキューティクルが毛髪をきれいに覆っていて、内部の水分が適度に保たれます。
ですがダメージを受けてキューティクルがはがれていると水分はどんどん浸入していきます。
そうなると髪のダメージがある部分に集中して水分が吸収され、水分をため込んだ部分が膨張し、そこから髪がうねりやすくまとまりにくい状態になるのです。
何故髪は痛むのでしょうか?
髪の毛が傷む原因はいろいろあります!
- 紫外線
- パーマやカラー
- 高温のドライヤー、コテ、アイロン
- 乾燥
- 摩擦
などなどさまざまな原因で髪の毛は傷んでいきます。
基本的なヘアケア方法
【 シャンプー 】
目の粗い櫛で髪の毛をとかしほつれやほこりなどを落としておきます。
髪を十分な量のお湯で流します。
この時汚れの7割程度は落ちるのでしっかり汚れを落としましょう。
適量のシャンプーで髪の毛を洗いましょう。
シャンプーを直接つけるのではなく、まず泡を立ててから使いましょう。
指のハラでしっかりマッサージするように頭皮の汚れを落していきます。
最後はしっかり流してください。
流しきれないとただの汚れとして頭皮にダメージを与えるのでしっかり流しましょう!
【 トリートメント 】
シャンプーが終わったらトリートメントに移ります。
正しいトリートメントは髪にツヤと潤いを与えますので、シャンプーと同様、正しいやり方を覚えてください!!
トリートメントに入る前に、まずは水気をよく切っておきしょう。
水気が残っているとトリートメントの成分が入りにくく流れ落ちてしまいます。
水気を切ったらトリートメントをつけていきます。
髪の中間から毛先につけていきます。
シャンプーのように地肌につけないようにしましょう。
トリートメントをつけてしまうと毛穴が詰まってしまいます。
髪全体に行き渡るようにつけ、毛先にはもみこむようにつけると成分を置くまで浸透させることができます。
つけ終わったら3分~5分程置き、ぬるぬる感がとれる程度に流せば完了です。
【 ドライヤー 】
タオルドライをしっかりします。
髪は濡れているとダメージを受けやすくなります。
お風呂からあがったらできるだけ早く乾かしましょう。
洗い流さないトリートメントを使用しましょう。
手のひらになじませて毛先を中心に塗ります。
トリートメントで髪の表面をコーティングして余分な水分の侵入を防ぎ、
ドライヤーの熱からも守ります。
また、根元から乾かすのがポイントです。
根元に水分が残っていると、うねりの原因にもなります。
最後はきれいにブローして整えましょう。
【オススメ商品】Aujua
● クエンチ、クエンチモイスト
⇒カラーやパーマによってパサつく髪の悩みに。
髪の水分を保つCMCの脂質層の崩れを補修し、水分保持力を改善して、うるおいのあるまとまりを与えます。
乾燥によって髪が広がる方にオススメです。
種類が多いので迷ったときはまずクエンチ使ってみてください!
●イミュライズ
⇒カラーやパーマのダメージが気になりだした方へ。
毛髪保護成分CMADKにより毛髪強度をケアし、ダメージに負けない
健康的で美しい髪へ導きます。
ブリーチ毛や枝毛が増えクシ通りが悪くなった髪にオススメです!
オージュアシリーズで一番人気です!
●アクアヴィア
⇒クセによるうねりで、まとまりにくい髪の悩みに。
くせ特有の水分の偏りに着目。均一な水分状態へと整えることで、まとまりと扱いやすさを与えます。
クセでの広がりが気になる方にオススメです。
しっとりとした質感になります。
●フィルメロウ
⇒ブローやヘアアイロンなどの熱で硬くなった髪の悩みに。
熱によってタンパク質が凝集し、硬くなった髪に働きかけて、毛髪に柔軟性を与えます。
毎日コテやアイロンを使い硬くなった髪を柔らかくし、またスタイリングしやすくなります。
熱ダメージが気になる方にオススメです。
髪の毛の梅雨対策まとめ
日ごろのケアから大切にしましょう。
洗い流さないトリートメントで痛みの修復を!!
私が使った事のある商品を紹介しました。
1回でも効果を感じられる商品ですが、使い続けることによってなりたい髪質に近づいていきます。
梅雨の時期だけでなく、毎日のケアをきちんとしていく事が大事なんです!!!
今日から時間がないからと自然乾燥はやめて、きちんとタオルドライ、ドライヤーをしっかりしましょう!☆
河内優希